文星女子の日常をお届け 文星女子ブログ 文星女子公式youtubeチャンネル Classi 学校説明会・入試相談会 お申し込みはこちら

受験生の皆様へ

キミの翼を拡げる9つのコースと様々な選択肢

▪2021年度 一日体験学習

「一日体験学習」の体験内容はこちら
実施日 2021年8月7日(土)・8日(日)9時~11時(受付 8時15分~)

※「クラブ体験」(午後)と同じ日に希望する場合は、昼食をご用意ください。
※JR宇都宮駅から直通バスを運行します(東武宇都宮駅・大通り経由)
 7日(土)8:10  8日(日)7:40 7:50 8:00 8:10
おもな体験授業 ※当日、興味のある授業を選んで体験して下さい。
※体験授業には、定員を設ける場合があります。

【主な体験授業】
最新のICT「Classi体験」 ・ 秀英特進コース「教科横断・探究学習」
英語留学コース授業体験 ・ こども福祉体験 ・ フードデザイン体験
高校授業体験 ・ わかりやすいビジネス体験 ・ 介護福祉授業体験
ドローンプログラミング体験 など
参加申込み 生徒・保護者の方が、下のボタンからお申込下さい。
参加申込はこちら
※入学試験の出願にもつかえる「miraicompass」のIDが必要となります。

▪2021年度 クラブ体験

実施日 2021年度8月7日(土)・8日(日)12時30分~(受付12時~)

※終了後、クラブごとに解散
※「一日体験学習」(午前)と同じ日に希望する場合は、昼食をご用意ください。
実施クラブ
【運動クラブ】
陸上競技 ・ バスケットボール ・ バレーボール ・ ソフトボール
ソフトテニス ・ 卓球 ・ バドミントン ・ 剣道 ・ サッカー
実施クラブ
【文化クラブ】
吹奏楽 ・ バトントワリング ・ 演劇 ・ 合唱 ・ ワープロ
ロボットサイエンス
参加申込み 生徒・保護者の方が、下のボタンからお申込下さい。
参加申込はこちら
※入学試験の出願にもつかえる「miraicompass」のIDが必要となります。

▪2021年度 デッサン講習会

実施日
参加申込み
第1回 10月2日(土)   午前10時~
第2回 10月16日(土)   午前10時~
デッサン相談会 10月30日(土) 午前10時~
※実技講習会はありません。デッサン等をご持参下さい 参加申込はこちら
※入学試験の出願にもつかえる「miraicompass」のIDが必要となります。

▪2021年度 学校見学説明会

内容 本校の教育ビジョン、各科・コースの特徴、入試要項について説明いたします。
その後、個別相談、施設見学が可能です。
実施日
参加申込み
第1回 10月2日(土) 10時~
第2回 10月16日(土) 10時~
第3回 10月30日(土) 10時~
第4回 11月13日(土) 10時~
参加申込はこちら
※入学試験の出願にもつかえる「miraicompass」のIDが必要となります。

▪2021年度 個別入試相談会

内容 個別相談の形式で、本校での学びや各科・コースの特徴、入試要項などについてご説明いたします。
実施日
参加申込み
第1回 9月25日 (土) 10時~14時(随時受付) ※学校祭・一般公開日
第2回 10月8日 (金) 18時~20時(随時受付)
第3回 10月22日 (金) 18時~20時(随時受付)
第4回 11月5日 (金) 18時~20時(随時受付)
参加申込はこちら
※入学試験の出願にもつかえる「miraicompass」のIDが必要となります。

2021年度入試要項

2022年度の入試要項は10月1日に更新を予定しております。

▪科・コース別 入学試験概要

秀英特進科
コース 秀英特進コース 英語留学コース 美術デザインコース
募集人員
(女子のみ)
40名 30名 30名
一般入学試験
(5教科記述式)
特待生制度あり
単願制度あり
国語(作文を含む)・社会・数学・理科・英語(リスニングを含む) 募集しない
一般入学試験
(3教科マーク式)
単願制度あり
募集しない
国語・数学・英語
実技試験(120分)
スポーツ文化特待生
入学試験
特待生制度あり
単願のみ
募集しない 国語・数学・英語
(3教科マーク式)
実技試験(120分)
推薦入学試験
単願のみ
募集しない 作文(30分)
実技試験(120分)
普通科
コース 進学コース 普通科
※2年次より総合進学コース・総合コース・こども福祉コース・フードデザインコースに分かれる
募集人員
(女子のみ)
35名 205名
一般入学試験
(5教科記述式)
特待生制度あり
単願制度あり
国語・社会・数学・理科・英語
※「国語」は作文、「英語」はリスニングを含む
※第2回入試においては、単願受験者には試験終了後に面接をおこないます。
一般入学試験
(3教科マーク式)
単願制度あり
国語・数学・英語
※単願受験者には試験終了後に面接をおこないます。
スポーツ文化特待生
入学試験
特待生制度あり
単願のみ
国語・数学・英語(3教科マーク式)
面接
推薦入学試験
単願のみ
作文(30分)
面接
総合ビジネス科
コース ITマスターコース フィナンシャルマスターコース
※2年次より「ビジネス選択」「介護福祉選択」に分かれる
募集人員
(女子のみ)
20名 120名
一般入学試験
(5教科記述式)
特待生制度あり
単願制度あり
国語・社会・数学・理科・英語
※「国語」は作文、「英語」はリスニングを含む
一般入学試験
(3教科マーク式)
単願制度あり
国語・数学・英語
※単願受験者には試験終了後に面接をおこないます。
スポーツ文化特待生
入学試験
特待生制度あり
単願のみ
国語・数学・英語(3教科マーク式)
面接
推薦入学試験
単願のみ
作文(30分)
面接

▪出願期間・入学試験日程など

第1回入学試験
インターネット
出願期間
2020年11月24日(火)~12月2日(水) 23:59
試験種別 スポーツ・文化
特待生入学試験
推薦入学試験 一般入学試験
(3教科マーク式)
一般入学試験
(5教科記述式)
試験日 2021年1月7日(木) 2021年1月9日(土)
合格発表 2021年1月12日(火) 15:00〜
1月12日(火)、本校ホームページにて合格発表をおこないます。
1月12日(火)以降、各中学校の校長先生宛に合格証・成績一覧表書類一式を送付します。
入学手続 2021年1月12日(火)〜1月22日(金) 2021年1月12日(火)〜3月15日(月)
但し、一般合格者は1月22日(金)までに入学手続金10,000円を納入して下さい。単願受験による合格者は1月22日(金)までに手続きを完了して下さい。
第2回入学試験
インターネット
出願期間
2021年1月15日(金)〜1月21日(木)23:59
試験種別 〇一般入学試験(5教科記述式)
〇美術デザインコース入学試験(国・数・英3教科記述式および実技試験)
試験日 2021年2月3日(水)
合格発表 2020年2月5日(金) 15:00〜
2月5日(金)、本校ホームページにて合格発表をおこないます。
2月5日(金)以降、各中学校の校長先生宛に合格証・成績一覧表書類一式を送付します。
入学手続 2021年2月5日(火)〜3月15日(月)
但し、一般合格者は2月17日(水)までに入学手続金10,000円を納入して下さい。
単願受験による合格者は2月17日(水)までに手続きを完了して下さい。
2月17日(水)までに手続きを完了した場合は早期手続き特典があります。

▪出願資格・推薦条件

一般入学試験(5教科記述式)
一般入学試験(3教科マーク式)
●2021年3月卒業見込みの生徒、または中学校を卒業した生徒
スポーツ・文化特待生入学試験
※中学校校長の推薦書(実績報告書)が必要です。
  • 2021年3月中学校見込みで、中学校長が推薦する生徒。
  • 中学校での学校生活が優良で、身体的または文化・芸術的な能力が高く、本校の部活動において今後の活躍が期待できる生徒。
  • 調査書の「学習の記録」で第3学年時に「1」の評定がない生徒
  • 本校を単願で受験する生徒
  • 美術デザインコースを受験する生徒は、中学3年間の美術の評定平均値が4.0程度はあること。
  • 普通科進学コースを受験する生徒は、第3学年の国語・社会・数学・理科・英語の5教科の評定平均値が3.4程度であること。
  • ITマスターコースを受験する生徒は、第3学年の国語・社会・数学・理科・英語の5教科の評定平均値が3.0程度であること。
推薦入学試験
※中学校長の推薦書が必要です。
  • 2021年3月中学校見込みで、中学校長が推薦する生徒。
  • 心身とも健康で人物が良好であると学校長が認めた生徒。
  • 高校教育を修得できる力があり、調査書の「学習の記録」で3年間「1」の評定がないこと。
  • 本校を単願で受験する生徒
  • 美術デザインコースを受験する生徒は、中学3年間の美術の評定平均値が4.0程度はあること。
  • 普通科進学コースを受験する生徒は、第3学年の国語・社会・数学・理科・英語の5教科の評定平均値が3.4程度であること。
  • ITマスターコースを受験する生徒は、第3学年の国語・社会・数学・理科・英語の5教科の評定平均値が3.0程度であること。
    ※推薦入学試験合格者は、学力診断テストとして第2回入試・一般入試(5教科記述式)のうち、国語・数学・英語の3教科を受験していただきます。(提出書類・受験料の必要はありません。)

▪学力試験の出題範囲等

●第1回入学試験

教科 時間 出題範囲 ※第1回入学試験について
国語 50分 「作文」を含む。また「古典の文法」については出題しない。
社会 45分 公民的分野の「価格の働きと金融」、「国民生活と政府の役割」、「世界平和と人類の福祉の増大」については出題しない。
数学 50分 「円」、「三平方の定理」、「標本調査」は出題しない。
理科 45分 「宇宙の中の地球」、「自然と人間」の単元は出題しない。
英語 50分 「リスニング」を含む。その他特に定めない。

●第2回入学試験

教科 時間 出題範囲 ※第2回入学試験について
国語 50分 「作文」を含む。また「古典の文法」については出題しない。
社会 45分 公民的分野の「価格の働きと金融」、「国民生活と政府の役割」、「世界平和と人類の福祉の増大」については出題しない。
数学 50分 「三平方の定理」、「標本調査」は出題しない。
理科 45分 「自然と人間」の単元は出題しない
英語 50分 「リスニング」を含む。その他特に定めない。

▪推薦入学試験・作文

次の3つの中から1題出題します。(400字以上600字以内・30分)
①「過去:私の大切な思い出」  ②「現在:今私が思っていること」  ③「未来:私が挑戦してみたいこと」

▪留意事項

  • 入学試験出願には、中学校長が作成する「調査書」が必要です。
  • 受験料は13,000円です。再受験は5000円となります。(第1回入試の7・9日両日を受験する場合も、 18,000円となります。)
  • 美術デザインコースの実技試験は、鉛筆によるデッサン(B3版)になります。
  • 一般入学試験(5教科記述式)で特待生に合格した場合のみ単願を希望する場合、出願の際に「A特待単 願」「準A特待単願」「B特待単願」を選択下さい。
  • 「単願」で受験した場合、入学試験の得点において有利に合否判定をおこないます。
  • 英語留学コースの合否判定は、傾斜配点をおこないます。(英語×2、国語・社会・数学・理科はそれぞ れ×0.75)

▪納入金

①出願時・合格時

受験料 13,000円 出願時に納入
2回目以降は5,000円
入学手続金 10,000円 一般入学試験合格者
※単願合格者は除く。

②入学手続き時

入学金 120,000円 ※入学手続金を除きます。
単願者は入学金30,000円を減免します。
特待生は入学金(入学手続金を除く)を免除します。
施設拡充費 140,000円 特待生は免除します。
父母の会費 23,000円  
年間諸経費の一部 47,000円  
授業料
(月額)
33,000円 ※授業料については、支給される就学支援金の月額に応じて納入額が変更になります。
A特待生・準A特待生は免除
教育充実費
(月額)
5,000円 A特待生は免除

※入学に際して、別途、学校指定のノートパソコンを購入頂きます。

▪特待生の特典

A特待生 入学金(入学手続金を除く)・施設拡充費・授業料(月額)・教育充実費(月額)の免除
準A特待生 入学金(入学手続金を除く)・施設拡充費・授業料(月額)の免除
B特待生 入学金(入学手続金を除く)・施設拡充費 の免除

※A特待生・準A特待生は授業料の金額から国の高等学校等就学支援金を差し引いた金額が免除されます。

▪奨学生制度について

  • 「学力特待生」・「スポーツ・文化特待生」は本校の創立者、上野安紹を記念した「上野安紹奨学生規定」に基づいて認定されます。
  • 「日本学生支援機構(旧日本育英会)」奨学生、「栃木県高等学校等修学資金」奨学生、「交通遺児」奨学生、「各市町村の定める育英資金」奨学生等の適用も受けられます。
  • 入学時に宇都宮文星女子高等学校又は文星芸術大学付属高等学校に兄または姉が在学しているとき、妹については授業料が半額になります。(ただし、兄弟姉妹のいずれかがA特待生または準A特待生の場合は、減額されません。)