3年間、クラス替えがなく集中して学べる環境です。学習習慣の確立からはじまる体系的かつ綿密なカリキュラムと多彩な学習サポートにより、基礎学力の定着から志望大学合格まで、希望進路を実現する学力を育みます。また、生徒たちの主体性や課題解決力、他者と協働する力を養う探究学習を積極的に取り入れることで、学力だけでなく、社会を生き抜く人間力もしっかりと身につけていき、社会に貢献できる人材へと導きます。
※横にスクロールしてご覧ください。
選抜進学コース 文系・理系 共通科目 | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 | 芸術 | 美術Ⅰ・音楽Ⅰ・書道Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ/Ⅲ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学Ⅱ 数学A 数学B | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 物理基礎 化学基礎 生物基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR | |||
文系専門科目 | 理系専門科目 | ||
国語 | 文学国語 | 理科 | 物理 生物 化学 |
地理歴史 | 日本史探究 | ||
公民 | 政治・経済 | 数学 | 数学Ⅲ 数学C |
数学 | 数学演習 |
宇都宮大学 | 共同教育学部/工学部 |
---|
明治学院大学 | 法学部 |
---|---|
獨協大学 | 外国語学部 |
昭和女子大学 | 国際学部/人間社会学部/食健康科学部 |
大妻女子大学 | 家政学部 |
実践女子大学 | 生活科学部 |
女子栄養大学 | 栄養学部 |
駒澤大学 | 経済学部 |
神田外語大学 | 外国語学部 |
---|---|
東京電機大学 | 未来科学部 |
東京農業大学 | 生物産業学部 |
東海大学 | 文学部/体育学部 |
玉川大学 | 観光学部/農学部 |
文教大学 | 教育学部/健康栄養学部 |
「人前に立つこと」「パソコン操作」「レポート作成」など苦手を克服できると感じたので、文星女子高校への進学を決めました。選抜進学コースは、3年間クラス替えがなく、クラス全体で進学に向かう環境が魅力です。理系選択なので、生物や化学、数学に力を入れて学習しています。高2の秋から生徒会長を務め、人前での話や先生方と会話など、苦手だったことができるようになりました。また、さまざまなことに挑戦することで精神力が身についたように感じます。将来は、患者や患者の家族を食で支える管理栄養士になって、健康的で楽しい食事を広めることが夢です。
※横にスクロールしてご覧ください。
美術デザインコース | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 世界史探究 | 芸術 | 美術Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学A 数学Ⅱ | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 化学基礎 生物基礎 地学基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR アダプティブラーニング | |||
専門科目 | |||
美術Ⅱ 美術Ⅲ 構成 絵画 美術史 鑑賞研究 |
私は1年生の頃からまんが甲子園に参加しています。去年は予選を通過し、高知で行われた本選へと進みました。結果的にこの文星女子高校へ賞を持ち帰ることができ、とても嬉しかったのを覚えています。ネタ作り、作品を作ることへの難しさに頭を悩ませながら、仲間と一緒に楽しく、ときに厳しく活動しました。私にとってまんが甲子園での経験はさまざまな面で私の支えになっています。来年は今まで培った経験を糧に全力を出し切ります。一緒に挑戦してくれる新入生を待っています。
文教大学 | 健康栄養学部 |
---|---|
帝京大学 | 医療技術学部 |
昭和女子大学 | 人間社会学部/国際学部 |
女子栄養大学 | 栄養学部 |
跡見学園女子大学 | 文学部 |
流通経済大学 | 法学部 |
城西大学 | 経営学部 |
聖徳大学 | 文学部 |
---|---|
東京女子体育大学 | 体育学部 |
日本女子体育大学 | 体育学部 |
桐生大学 | 医療保健学部 |
江戸川大学 | 社会学部 |
人間総合科学大学 | 人間科学部 |
国際医療福祉大学 | 保健医療学部 |
日本大学 | 商学部 |
---|---|
東洋大学 | 食環境科学部 |
大東文化大学 | 社会学部 |
跡見学園女子大学 | マネジメント学部 |
国際医療福祉大学 | 保健医療学部 |
城西大学 | 経営学部 |
城西国際大学 | 経営情報学部 |
東京未来大学 | こども心理学部 |
---|---|
国士舘大学 | 体育学部 |
日本女子体育大学 | 体育学部 |
新潟経営大学 | 経営情報学部 |
仙台大学 | 体育学部 |
富士大学 | 経済学部 |
日本医療科学大学 | 保健医療学部 |
聖徳大学 | 教育学部 |
---|---|
和洋女子大学 | 人文学部 |
松蔭大学 | コミュニケーション文化学部 |
東京未来大学 | こども心理学部 |
---|---|
育英大学 | 教育学部 |
宇都宮共和大学 | 子ども生活学部 |
東洋大学 | 食環境科学部 |
---|---|
城西大学 | 薬学部 |
文教大学 | 健康栄養学部 |
十文字女子大学 | 人間生活学部 |
服部栄養専門学校 | 調理ハイテクニカル経営学科 |
---|---|
アイ・エフ・シー栄養専門学校 | |
アイ・エフ・シー大学校 | 調理師科 |
晃陽看護栄養専門学校 | グランシェフ学科 |
十文字学園女子大学 | 人間生活学部 |
---|---|
国際医療福祉大学 | 医療福祉学部 |
栃木介護福祉士専門学校 | 介護福祉学科 |
マロニエ医療福祉専門学校 | リハビリテーション学部 |
---|---|
国際ティビィシィ小山看護専門学校 | 看護学科 |
教養進学系 | 幼児教育系 | 食物栄養系 | 社会福祉系 | |
---|---|---|---|---|
2年次 |
文学国語 数学探究Ⅰ |
保育基礎 こどもと音楽Ⅰ |
栄養 調理 |
生活支援技術 介護福祉基礎 社会福祉基礎 |
3年次 |
文学国語 数学探究Ⅱ 社会探究 |
こどもの発達 こどもと音楽Ⅱ 保育実践 |
食品衛生 総合調理実習 食品衛生 |
生活支援技術 介護福祉基礎 社会福祉基礎 手話 |
1年生は普通科として共通カリキュラムで学習します。教科によっては基礎、基本から徹底的に学び直し、中学校時代の不得意分野を克服します。校外模試を受験し、自分の学力、学習の進み具合を客観的に見ることができます。
授業は6校時までですが、放課後のゼミを実施し、学ぶ意欲のある生徒に対し万全の対応を目指します。
※横にスクロールしてご覧ください。
文理進学系 文系・理系 共通科目 | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 | 芸術 | 美術Ⅰ・音楽Ⅰ・書道Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ/Ⅲ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学Ⅱ 数学A 数学B | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 物理基礎 化学基礎 生物基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR アダプティブラーニング | |||
文系専門科目 | 理系専門科目 | ||
国語 | 文学国語 | 理科 | 生物 化学 |
地理歴史 | 日本史探究 | ||
公民 | 政治・経済 | 数学 | 数学Ⅲ 数学C |
数学 | 数学演習 |
高校受験の際、部活動をしながら4年制大学進学を実現させたかったので文理探究コースを選びました。先生方のサポートがとても厚く、部活にも全力で取り組める環境だと感じたからです。授業では自分で考えてメモを取り、クラスの人たちとコミュニケーションを取って意見を交換したり、ディスカッション形式の授業では、積極的に発言するようになりました。また、計画的に学習時間の確保ができるようになり、自己管理能力が向上したと感じます。大学では、教育理論と実践をしっかり学び、生徒たちに寄り添える教師を目指します。
1年生は普通科として共通カリキュラムで学習します。教科によっては基礎、基本から徹底的に学び直し、中学校時代の不得意分野を克服します。校外模試を受験し、自分の学力、学習の進み具合を客観的に見ることができます。
授業は6校時までですが、放課後のゼミを実施し、学ぶ意欲のある生徒に対し万全の対応を目指します。
※横にスクロールしてご覧ください。
教養進学系 | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 日本史探究 | 芸術 | 美術Ⅰ・音楽Ⅰ・書道Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ/Ⅲ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学A 数学Ⅱ | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 化学基礎 生物基礎 地学基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR アダプティブラーニング | |||
専門科目 | |||
国語表現 社会探究 数学探究Ⅰ 数学探究Ⅱ |
高校でも部活動を続け、「探究」を通じて成長できると思い文星女子高校に進学を決めました。探究学習では自ら課題を見つけ解決していくため、発想力や情報収集力が必要ですが、興味のあることについて探究できるので面白いです。中学生の頃は人見知りでしたが、高校に入ってからグループ探究の機会も多くなり、自分の意見を伝え合うことでコミュニケーションがとれるようになりました。卒業後は経営学系の大学に進学し、企業管理に必要な基本を学んでいきたいと思います。
近隣の保育施設でのパネルシアター公演や保育実習など、子どもとかかわる体験を通し、創造力・表現力や保育現場に必要な実践力を養います。また、壁面構成や読み聞かせ、乳幼児のお世話の仕方などの技術を高め、保育技術検定の取得を目指します。
※横にスクロールしてご覧ください。
幼児教育系 | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 日本史探究 | 芸術 | 美術Ⅰ・音楽Ⅰ・書道Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ/Ⅲ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学A 数学Ⅱ | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 化学基礎 生物基礎 地学基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR アダプティブラーニング | |||
専門科目 | |||
保育基礎 保育実践 こどもと音楽Ⅰ/Ⅱ こどもの発達 |
部活に励みながらも将来の夢である保育士に少しでも近づきたいと思い、幼児教育系を選びました。私はバレーボール部に所属していています。部活と両立をしながらの保育技術検定の取得は大変なことも多々ありますが、将来の夢への大きな一歩だと思い、日々努力を積み重ねています。高校から始めたピアノでは最初は大きな不安がありましたが、担当の先生のサポートや、仲間と教えあうことで、今ではさまざまな曲が弾けるようになりました。大学に進み保育士資格の取得を目指します。
教科書だけでは学ぶことができない高度な専門的知識と技術を、大学、短期大学、専門学校の先生による出前授業で学ぶことができます。食品栄養では、栄養の知識だけではなく、他教科と連携して課題解決力を身につけます。さらに、テーブルマナーをはじめ、紅茶、日本茶、チョコレートなど各分野のスペシャリストによる特別授業も実施し、食に対する意識を高めることができます。
※横にスクロールしてご覧ください。
食物栄養系 | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 日本史探究 | 芸術 | 美術Ⅰ・音楽Ⅰ・書道Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ/Ⅲ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学A 数学Ⅱ | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 化学基礎 生物基礎 地学基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR アダプティブラーニング | |||
専門科目 | |||
栄養 食品 食品衛生 調理 総合調理実習 |
将来「食」に関わる仕事がしたいと思い、食品や栄養が学べる食物栄養系を選びまし た。大学や専門学校の先生や各分野のスペシャリストの方が授業を行ってくれる「出前授業」があり、高度な専門的知識や技術を学べます。1週間に1回調理実習があり最初は戸惑っていましたが、先生方が優しく教えてくれるので、今ではスムーズに調理できるようになってきました。また、食品や栄養に対しての興味が深まりました。卒業後は上級学校に進学し、より高度な技術を身につけていきます。
人の幸せを福祉の視点から捉えるため、社会福祉基礎や手話、介護福祉基礎などの授業を設定しています。また、現在「共生」や「チームケア」の言葉が主流となってきていますが、本当の意味での共生、それぞれがプロとして尊重し合うチームケアのあり方を一緒に学びましょう。
※横にスクロールしてご覧ください。
社会福祉系 | |||
---|---|---|---|
国語 | 現代の国語 言語文化 論理国語 古典探究 | 保健体育 | 体育 保健 |
地理歴史 | 地理総合 歴史総合 日本史探究 | 芸術 | 美術Ⅰ・音楽Ⅰ・書道Ⅰ |
公民 | 公共 | 外国語 | 英語コミュニケーションⅠ/Ⅱ/Ⅲ 論理・表現Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ |
数学 | 数学Ⅰ 数学A 数学Ⅱ | 家庭 | 家庭基礎 |
理科 | 化学基礎 生物基礎 地学基礎 | 情報 | 情報Ⅰ |
総合探究 LHR アダプティブラーニング | |||
専門科目 | |||
生活支援技術 介護福祉基礎 社会福祉基礎 手話 |
高校で福祉を学びたいと思っていたため、学校説明会に参加しました。文星女子高校なら楽しく資格を取るための勉強ができると考え進学を決めました。実際に耳が聞こえない先生に教わる手話の授業は、覚えることが多くて大変ですが、新鮮でとても面白いです。中学生の頃は引っ込み思案でしたが、高校入学後は、資格を取るために努力したり、地域のボランティア活動に参加したり、自ら積極的に行動できるようになりました。卒業後はリハビリ関係の上級学校に進学し、より専門的に医療福祉について学びたいと考えています。